雨の日に釣り師が家に籠ってやること……。
まあ、色々あるだろうが、最たるは、仕掛けづくり? ではないだろうか。
そこで、参考までに、誰にでも簡単にできるアシストフック作りを紹介しておく。
今回のイメージは、サーフのイナダやカンパチといった回遊魚。
ワカシサイズからワラササイズまで対応できる。
セットするメタルジグは、30~40グラム。
というわけで、以下、写真をご覧いただきたいい。
ここで使用したフックは、金チヌ8号。(9号10号もオススメ)

①このフックを、フライ巻き用のバイスにセット。

②ボビンに巻いたイトは、PE1・5号(1号でやればよりきれいに仕上がる)。

③まずは、フックに下巻きを施す(リーダーのすっぽ抜け防止用)。

④根本側からフトコロ側へ巻いたら、ターンして根本側へ戻す。

⑤リーダーを二つ折りにして添え、スレッドで巻きはじめる(輪になる部分の長さは約8センチ)。

⑥⑦スレッドで往復しながら巻きつける。


⑧瞬間接着剤を付けて固定し、段ボールに掛けて乾燥させる。

⑨完成。

⑩こんな風にセットして使います。

ちなみに、上のジグは 『MM JIG Ⅱ』 の30グラム(ダイワ)。
下のジグは 『ムラジグV』 の30グラム(セイカイコレクション)。
ショアからの回遊魚狙いにはオススメです。
さてさて、今日も外は雨。
しかも、台風の雨ですから釣りに出かけるのはムリ。
というわけで、雨の日も、どっぷり釣りに漬かっていれば幸せですよね。
