かねてよりダイワと開発を進めていたエビング専用のソフトルアー、『エビングスティック』がいよいよ発売されました。
従来型の『DRスティック』より、数ランク軟らかい素材を使い、流れをしっかりとらえられるようボディ左右に足を付けてあります。
さらに、フックを掛ける位置にもマークが入っているためハリを掛ける位置に迷うこともありません。
カラーは、以下の7色。
ケイムラやグローベースが基本となっています。
各釣具店でお買い求めください。
さて、セイカイコレクションでも、その『エビングスティック』をセットにした、『エビングキハダセット』の販売が始まります。
セット内容は、
①『エビング専用直線テンビン』Lサイズ(セイカイコレクション)。
②『エビング仕掛け』(セイカイコレクション)。
③『エビングスティック』(ダイワ)。
『エビングスティック』は3本入りで、カラーは、ケイムラ、グローピンク、オキアミピンクの3色セット。
仕掛けは、サークルフック2/0、フロロカーボンハリス24号×3メートルで、直線テンビンに接続済み。
スプリットリングに好みのメタルジグをセットするだけで即、エビングが始められるという便利なセットです。
相模湾でエビングが威力を発揮するのは、コマセキハダ釣りが解禁になる8月1日以降。
昨年は『エビング』が絶好調で、エサ釣りをはるかにしのぐ確率でキハダがヒットしてきました。
今年も大いに期待したいところです。
![UB048FtAGauc982diV1_sHNfKO9_y8esbFNoN9WSDwE[1]](http://www.seikai.info/wp-content/uploads/2015/07/UB048FtAGauc982diV1_sHNfKO9_y8esbFNoN9WSDwE1.jpg)
![pFsmP4vHHqezGP3lhkQbDQ6LK9GfRawPueSPKzimIgw[2]](http://www.seikai.info/wp-content/uploads/2015/07/pFsmP4vHHqezGP3lhkQbDQ6LK9GfRawPueSPKzimIgw2.jpg)
![gFkWtI_yWl_TnRxTmS54OF-ksN9mRNlkYVewW5JRP-Q[1]](http://www.seikai.info/wp-content/uploads/2015/07/gFkWtI_yWl_TnRxTmS54OF-ksN9mRNlkYVewW5JRP-Q1.jpg)
![wKtUEZuzKzetI3DvWnDM0Nb7fd1VItoQoUyDnGF5wK8[1]](http://www.seikai.info/wp-content/uploads/2015/07/wKtUEZuzKzetI3DvWnDM0Nb7fd1VItoQoUyDnGF5wK81.jpg)

村越さんの情熱が形となる。アングラー冥利につきますね。ショアジギングが僕のスタイルのためエビングには縁がないですが、今後の更なる大物に期待しています。